池之原 棒躍り
2月19日は、東串良町に伝わる棒躍りの奉納演舞の日です。
今日は地域の子どもたちが朝から廣田神社に集い、地域の大人たちと一緒に奉納を行いました。
5、6年生を中心に、1年生から中学生まで数多くの子が参加していました。
運動会でも演舞を見せてくれていますが、本物の衣装や化粧をして望む姿はかっこいいものです。
来週は他の地区で奉納が行われます。
寒さに負けず、きばっど!!
2月19日は、東串良町に伝わる棒躍りの奉納演舞の日です。
今日は地域の子どもたちが朝から廣田神社に集い、地域の大人たちと一緒に奉納を行いました。
5、6年生を中心に、1年生から中学生まで数多くの子が参加していました。
運動会でも演舞を見せてくれていますが、本物の衣装や化粧をして望む姿はかっこいいものです。
来週は他の地区で奉納が行われます。
寒さに負けず、きばっど!!
5月になりました。
4月の初めは,枝ばかりだった
校庭の欅(けやき)や銀杏(いちょう)にも
若葉がいっぱいです。
4月5日 いちょう
5月2日 いちょう
4月5日 けやき
5月2日 けやき
新緑が青い空に映えてきらきらしています。
4月の児童集会は,運営委員会から。
運営委員会の仕事内容を 劇にしたり
クイズにしたりして紹介しました。
代表委員会の議題募集もありました。
また,熊本・大分地震の災害支援の
募金についてのお知らせがありました。
早速 翌日から募金活動 開始です。
新学期が始まって 約10日。
1年生も給食が始まり
少しずつ学校生活に慣れてきました。
各学年・学級も
新しい教室
新しい先生との学習が始まって
新しい学級のリズムを作りつつあるところです。
休み時間は
元気いっぱい外で走り回っています。
池之原小学校入り口の桜の花びらが舞う中,
44名の1年生,6名の職員を新たに迎え
平成28年度が スタートします。
12学級,児童数292名,職員23名でのスタートとなります。
明日は入学式。
かわいい1年生を迎える準備もばっちりです。
最近のコメント